ある程度の汚れが落ちる

頭皮に残った汚れを除去するために、まずはブラッシングをしてください。
ホコリやゴミなどの汚れはブラッシングをするだけでも落ち、するとその後のシャンプーの効果をより高めることができます。
そのため面倒に感じず、きちんとブラッシングをしてください。
ブラッシングは髪の毛にツヤを与えるためにも、必要な行為だと覚えておきましょう。
さらにシャンプーの前に、余洗いをしてください。
余洗いとはお湯だけで頭皮を洗い流す行為で、こちらもシャンプー前に欠かせません。
ブラッシングやシャンプーなどの事前準備ができたら、いよいよシャンプーに取り組みます。
泡立てたシャンプーを頭皮に付けて、内部をよく洗ってください。
髪の毛の汚れはブラッシングでほとんどが落ちているので、シャンプーの時は頭皮の汚れを落とすことに専念しましょう。
例え髪の毛の表面の汚れが綺麗になっても、頭皮に汚れが溜まっていると、毛穴が詰まってしまいます。
それでは、元気な髪の毛を生み出すことはできません。
シャンプーが終わったら、次はトリートメントをしましょう。
トリートメントはダメージを補修したり、髪の毛に潤いを与えたりする効果を持っています。
こちらは頭皮ではなく髪の毛、特に毛先を中心に塗り込むことがポイントです。
またトリートメントは、シャンプーとブランドを合わせてください。
別々のシャンプーとトリートメントを使っていると、本来の効果を発揮できない可能性があります。